AUTHOR

Freude-editor

  • 2024年3月10日

馬場武蔵
現代音楽の空白を埋める仕事人【後編】

<Artist Interview> 馬場武蔵 現代音楽の空白を埋める仕事人【後編】 text by 小島広之 現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】 前編では、現代音楽との出会いや日独での位置付けの違い、そして現代音楽の普及について話を聞いた。後編で […]

  • 2024年2月6日

倉本聰作品初のオペラ化
日本オペラ協会『ニングル』世界初演へ向けて
その全貌を作曲家、渡辺俊幸が語る

倉本聰作品初のオペラ化 日本オペラ協会『ニングル』世界初演へ向けて その全貌を作曲家、渡辺俊幸が語る text by 東端哲也 『ニングル』という作品が持つ現代性 北海道で1984年に脚本家と俳優のための養成所「富良野塾」(※2010年に25期生をも […]

  • 2024年1月9日

現代音楽プロジェクト『かぐや』を読み解く Vol.3
ジョセフィーヌ・スティーヴンソンとは何者か?――ポピュラー・ミュージックとの接点を中心に

現代音楽プロジェクト『かぐや』を読み解く Vol.3 ジョセフィーヌ・スティーヴンソンとは何者か? ポピュラー・ミュージックとの接点を中心に   2024年1月13日(土)に東京文化会館にて開催される現代音楽プロジェクト『かぐや』。公演のメ […]

  • 2024年1月8日

現代音楽プロジェクト『かぐや』を読み解く Vol.2
横山未央子、毛利文香、田原綾子が語り合う――サーリアホの音楽と新作《地上から》

現代音楽プロジェクト『かぐや』を読み解く Vol.2 横山未央子、毛利文香、田原綾子が語り合う 新作《地上から》とサーリアホの音楽 text by 加藤綾子 2024年1月13日(土)東京文化会館(小ホール)にて開催される、現代音楽プロジェクト『かぐ […]