Freude-editor
AUTHOR

Freude-editor

  • 2025年8月17日

[メイプルホール対談シリーズ]
菅沼起一×白沢達生対談
「当事者」はどこに? 専門家と考える古楽と音楽史のありか

[メイプルホール対談シリーズ] 菅沼起一×白沢達生対談 「当事者」はどこに? 専門家と考える古楽と音楽史のありか text by 白沢達生 日常を過ごす生活圏の中に、気軽に足を向けられる「異世界への入り口」が用意されている大阪・箕面駅近くの箕面市立メ […]

  • 2025年8月16日

<Cross Review>
柴田俊幸&アンソニー・ロマニウク
『バッハとその息子たちによるフルート・ソナタ集』

<Cross Review> 柴田俊幸&アンソニー・ロマニウク 『バッハとその息子たちによるフルート・ソナタ集』 『バッハとその息子たちによるフルート・ソナタ集』 カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ト長調《ハン […]

  • 2025年7月27日

[メイプルホール対談シリーズ]
布施砂丘彦×青澤隆明
今日の自分と昨日の自分を接続する
わたしたちの寿命を延ばす営みとしての「批評」

[メイプルホール対談シリーズ] 布施砂丘彦×青澤隆明 今日の自分と昨日の自分を接続する わたしたちの寿命を延ばす営みとしての「批評」 text by 加藤綾子 2020年に柴田南雄音楽評論賞・奨励賞を受賞し、以来、コントラバスの演奏や評論の執筆から、 […]

  • 2025年6月21日

カーチュン・ウォンが教えてくれた、今ここでしか聴けない音
《身近なホールのクラシック》
大阪フィル 箕面演奏会に寄せて

カーチュン・ウォンが教えてくれた、今ここでしか聴けない音 《身近なホールのクラシック》 大阪フィル 箕面演奏会に寄せて text by 八木宏之 cover photo by 飯島隆 カーチュン・ウォンがメイプルホールにやって来る! 日本のオーケスト […]

  • 2025年5月27日

シューマン・クァルテット インタビュー
――サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2025
「ベートーヴェン・サイクル」に向けて

シューマン・クァルテット インタビュー ――サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2025 「ベートーヴェン・サイクル」に向けて text by 布施砂丘彦 cover photo ©Harald Hoffmann 今年もサントリーホー […]

  • 2025年5月19日

箕面市立メイプルホール
「みんなのリクエスト・コンサート」鑑賞記
《身近なホールのクラシック》は身近な異世界体験への入り口だった

箕面市立メイプルホール 「みんなのリクエスト・コンサート」鑑賞記 《身近なホールのクラシック》は身近な異世界体験への入り口だった text by 白沢達生 cover photo by 樋川智昭 SNSで流れてくる演奏会やイベントの話題が軒並み面白そ […]

  • 2025年4月16日

沼尻竜典×片山杜秀対談
ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア
神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【後編】

沼尻竜典×片山杜秀対談 ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア 神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【後編】 text by 八木宏之 ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア【前編】 神奈川フィルハーモニー管弦楽団の第404回定期演奏会(2025年4 […]

  • 2025年4月16日

沼尻竜典×片山杜秀対談
ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア
神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【前編】

沼尻竜典×片山杜秀対談 ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア 神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【前編】 text by 八木宏之 神奈川フィルハーモニー管弦楽団と沼尻竜典(神奈川フィル音楽監督)の名コンビもこの4月で4シーズン目を迎えた。20 […]