- 2021年7月8日
FREUDE試写室 Vol.1
『アジアの天使』
『ライトハウス』
FREUDE試写室 Vol.1 『アジアの天使』『ライトハウス』 text by 有馬慶 言葉の持つ美しい力 私たちは普段何気なく「言葉」を使い、他者とコミュニケーションを取っている。しかし、実際にはどれだけ自己を表現し、他者を理解できているのだろう […]
FREUDE試写室 Vol.1 『アジアの天使』『ライトハウス』 text by 有馬慶 言葉の持つ美しい力 私たちは普段何気なく「言葉」を使い、他者とコミュニケーションを取っている。しかし、実際にはどれだけ自己を表現し、他者を理解できているのだろう […]
ヤマザキマリ寄稿 N響演奏会で見つけた自立と調和 text by ヤマザキマリ 協力:NHK交響楽団 オーケストラがもたらすメンタルへの栄養補給 コロナ禍でイタリアの家へ戻らなくなってから既に18ヶ月が経とうとしている。この予期していなかった日本での […]
<Review> モービー リプライズ リプライズ 01. エヴァーラヴィング 02. ナチュラル・ブルース feat.グレゴリー・ポーター&アミシスト・キア 03. ゴー 04. ポルセリン feat.ジム・ジェイムズ 05. エクストリーム・ウェ […]
<Cross Review> 坂東祐大:ドレミのうた / Do Re Mi 1. Voice Lesson 2. Introduction for Morse Code 3. Morse Code 4. Do-Re-Mi Study i 5. Int […]
<Review> キリル・ペトレンコ指揮バイエルン国立管弦楽団 マーラー:交響曲第7番 マーラー:交響曲第7番 ホ短調 キリル・ペトレンコ指揮バイエルン国立管弦楽団 録音:2018年5月28日、29日 バイエルン国立歌劇場、ミュンヘン(ライヴ) ナク […]
<Review> 『クラシック名曲「酷評」事典』 『クラシック名曲「酷評」事典』上・下 ニコラス・スロニムスキー 編 藤村奈緒美 訳 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 2021年 text by 小室敬幸 またの名を音楽評論家「酷 […]
オーケストラが奏でる音楽による再生のメッセージ NHK交響楽団6月公演 text by 八木宏之 長い歴史を誇るNHK交響楽団の定期公演も、新型コロナウイルスの猛威という戦後最大の危機のなかで休止を余儀なくされた。定期公演の休止という非常事態の中でも […]
<Artist Interview> コハーン・イシュトヴァーン クラリネットの求道者 【後編】 text by 八木宏之 cover photo by Lakeshore Music コハーン・イシュトヴァーン クラリネットの求道者 【前編】 23 […]
<Artist Interview> コハーン・イシュトヴァーン クラリネットの求道者 【前編】 text by 八木宏之 cover photo by Lakeshore Music ハンガリー出身で日本を拠点に活躍するクラリネット奏者、コハーン・ […]
音楽・食・トークでバッハの時代を体験 音食紀行×柴田俊幸×白沢達生によるコラボ・イベント text by 原典子 photo by 高木あつ子 銀座が18世紀のドイツに! 銀座コリドー街にほど近いビルの1階、ウィスキーバー「日々輝」のドアを開けると、 […]
LEO 箏で表現する意味を見つめ続ける挑戦者 SEVEN STARS in 王子ホール Vol.1 text by 原典子 「今」という時代に古典をアップデートするしなやかな感性、音楽だけにとどまらないユニークな個性を持った若手アーティストたちによる […]
<Cross Review> パトリツィア・コパチンスカヤ シェーンベルク:月に憑かれたピエロ シェーンベルク:月に憑かれたピエロ 作品21 J.シュトラウスII世(シェーンベルク編):皇帝円舞曲 作品437 シェーンベルク:ヴァイオリンとピアノのた […]