AUTHOR

Freude-editor

  • 2021年10月17日

FREUDE試写室 Vol.4
『スターダスト』

FREUDE試写室 Vol.4 『スターダスト』 text by 有馬慶 スター誕生前夜の物語に見るデヴィッド・ボウイの素顔 1972年、デヴィッド・ボウイはアルバム『ジギー・スターダスト』によって、世界的な名声を確立する。その音楽はもちろん、異星か […]

  • 2021年10月11日

「ただの聴衆」よ、ペンを執れ――
音楽ファンとして読む『批評の教室 ─チョウのように読み、ハチのように書く』

<Review> 「ただの聴衆」よ、ペンを執れ―― 音楽ファンとして読む『批評の教室 ─チョウのように読み、ハチのように書く』 『批評の教室 ─チョウのように読み、ハチのように書く』 北村紗衣 著 筑摩書房 2021年 text by かげはら史帆 […]

  • 2021年9月17日

FREUDE試写室 Vol.3
『ドライブ・マイ・カー』

FREUDE試写室 Vol.3 『ドライブ・マイ・カー』 text by 有馬慶 単なるメディアミックスの次元を大きく上回る表現の変容 濱口竜介監督の映画『ドライブ・マイ・カー』は、村上春樹の短編小説集『女のいない男たち』に収録された同名小説を原作と […]

  • 2021年9月14日

指揮者ってなんだろう?
Vol.1『若手指揮者と特別編成オーケストラが奏でる
トライアウト・コンサート2021』から見えるもの

指揮者ってなんだろう? Vol.1『若手指揮者と特別編成オーケストラが奏でる トライアウト・コンサート2021』から見えるもの text by 八木宏之 cover photo ©有田周平 「指揮者って偉いの?」「指揮者って一体なにをしているの?」友 […]

  • 2021年9月8日

サラダ音楽祭
子どものためのオペラ《ゴールド!》

<Review> サラダ音楽祭 子どものためのオペラ《ゴールド!》 text by 原典子 子どもの想像力をフル稼働させるステージ 8月12・13日に東京芸術劇場で開催されたサラダ音楽祭。そのメインプログラムのひとつ『子どものためのオペラ《ゴールド! […]

  • 2021年9月1日

坂東祐大と考える
クラシック現在進行形 Vol.3

坂東祐大と考えるクラシック現在進行形 Vol.3 作曲家の生き方 さまざまなフィールドを自在に行き来する作曲家、坂東祐大は今、なにを考え、どのように動いているか。その活動を通して、クラシックの過去、現在、未来が見えてくる。 text by 原典子 c […]